ページビューの合計

2014年12月4日木曜日

過程と結果⁉

 勝負の世界で『勝負には勝ったが、試合には負けた。』といった言い方がありますが、これは結果は良かったが、内容が良くなかった。つまり、過程が良くなかったという事になる訳ですが、ビジネスの世界では結果が全てという考え方をする人も多々います。

 勿論その考え方を否定をする訳ではないですが、ブランド品にも長く携わっていると『売れれば良い』という考え方は馴染みません。長い間業界においてもダイヤモンドに関してはグレードが出ていればよいという考え方をしていた人々も多かった為に怪しげなグレードも多く横行をしてしまい、結果的に大手の鑑定機関が閉じる事になったり、百貨店からはじき出されたりしてきました。

 ブランドについて述べた時に二つのブランドの話をしました。一つには米国型のシンボルマークとしての大手ハンバーガチェーンやフライドチキン系のブランド、あとは欧州や日本型の長い間時間を掛けて創り上げてきた『ノレン』としてのブランドです。

 つまり、本来のブランドはそこまで来た結果としての過程が認められてのものと先にマークとして創り上げ、広告宣伝やメディアを使ってのものとに分かれます。つまり過程と結果を区別したものです。勿論結果求めたものとしても過程として創り上げた先駆けがあってのもので、そこへ照準を合わせたものであることは間違いがありません。

 市場でいえば前述したように売れれば良いといい考え方から、危ない売り方をしているところもままありますが、宝石のように長い時間を考えるものには合わない売り方といっても良いでしょう。

 京都の老舗を例にとれば、漬物作りを長い間こだわりもって、同じ過程を経て、同じ材料を使い、手に入らなければ作らないといった哲学が消費者に認められて、数百年の歴史を築き、ノレンとして成り立ってくるのでしょう。

 これらをどのように考えるかは其々の生き方でしょう。しかし、結果オーライの仕事の結末のあおりを食うのが消費者であれば、いずれその結末のしっぺ返しが来ると考えます。その場限りや、でまかせ、まやかしの商売が全てとは言いませんが、結果だけを求めるビジネスはそういった類のものが伴います。

 スポーツの世界は結果が全てで良いでしょう。しかし、ブランドや宝石のビジネスは信用の構築の上に成り立っています。現在危ない宝石の売り方をしているところも過去に構築された信用の上に成り立っています。それを食いつぶしながらのビジネスはいずれボロが出ます。

 それまでに稼げば良いと考えるのも生き方だし、厳しくても頑固に哲学を守るという考え方も生き方です。どちらも肯定も否定もしませんが、結論としては『ノレン』というブランドは過程を大事にしてきたものであることを否定はできないだろうと考えます。

 一方、結果だけを求める手法は時短、合理的といった考え方ができる反面、大事なものを忘れなければいけないという面もあります。勿論、それぞれですが・・・。

 結果が全てという考え方は少なくても私には難しいかもしれません。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿