ページビューの合計

2014年10月3日金曜日

取るに足らない存在⁉

 人間は世界にとってはとるに足らない存在であっても、あるコミニュティーにとってはなくてはならない存在であるわけですが、それはコミュニティーにとって価値があるという事を差しているわけです。

 つまりどれくらいの規模のコミュニティーにとってか、そして、誰にとってかという基準がある訳ですが、それはその価値の多くは誠意によって決まると考えています。

 宝飾業界は社会にとってはとるに足らない、業界です。つまり、あってもなくても良い業界なわけです。しかし、何百年も何千年も続いています。多くの業界は時代ととも社会の役に立っていたとしても消えていく運命にあるのにも拘らずです。銀行なども現状は本来の形とは違っているわけです。

 以前述べたことがありますが、日本においても宝石店は町の名士であり、歴史の上でも多くの有名宝石店はやはり信用を前提としている行動をとり現在に至っています。1800年代後半にアメリカのオープンハートで有名な某宝石店がアメリカ全体を巻き込む詐欺行為をしたことがあります。
ダイヤモンドの鉱山を発見したという事で社債を発行し、多くのお金を集め、それが嘘であったという事があります。

 その後まもなくその宝石店は低迷をするどころかアメリカ宝石業界の信用を失墜させたわけです。その後をの不調は言うまでもありません。もともとあってもなくても良いような業界です。信用そのものが価値でそれを高める努力が唯一すべき努力なわけです。

 宝石、特にダイヤモンドに関してはもともと物理的信用と価値がありますが、それを曇らすのも輝かせるのもそれを扱う人々の努力です。またその努力をしている人々の邪魔もしてはならないのです。

 自分をとるに足らない存在にするのも、あるコミニュティーにとって価値ある存在にするのも自分次第です。会社のリスクによる仕事ばかりしていると結果が出ないばかりか信用を失います。自分の価値は自分のリスクを取れるかどうかで決まります。

 慎重に事を進めるという事は結果が出なければ、ただの『ウドの大木』に他人からは見えます。また根拠のない行動は信用を失うばかりか自分の存在するコミュニティーの存在を危うくします。

 宝飾業界の運命は大げさに言えば、販売方法や存在の仕方によって未来が来るかどうかが決まります。過去とは違い、真実を追う方法はいくらでもありますから、嘘や虚偽があると必ずしっぺ返しが来ます。それは自分だけではなく業界に来るのだと考えるべきです。

 簡単に言うと取るに足らない存在になるか価値ある存在になるかは自身の誠意次第だという事です。本当にお客様の事を考えての販売方法かどうか?

 多くの人は『でも、現実には売れなければなりませんからね』という言葉をよく聞きますが、売れなくしてしまっている現実の原因はその考え方にあるという事と、現実に売れている方法が実は売れなくなる前兆であることに気が付いていないからです。

 不調の現在、売れている現象の売り方を肯定する節があります。誠意ある売り方をしているのであれば問題はありません。しかし、展示会などでの多くの売り方は線香花火の萌落ちる前の減少に似ています。麻薬を打っての売り方はその時を通り過ごすにすぎません。それは決して誠意のある行動とは言えません。

 本来の価値を見出す売り方をすることが、今問われているような気がします。

 社会にとって存在価値があるのかどうか?

 存在価値がなければ消え行くのみです。

 誰も取るに足らない存在であるわけはないのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿