ページビューの合計

2015年11月28日土曜日

イスラエル映画⁉

 皆さんが考えるイスラエルの印象は10人中8~9人は砂漠の戦争をしている国でテロの心配が何時でも付きまとうといった印象でしょう。私は最初にイスラエルに行ってから40年ほど経ち仕事としてからも30余年ほどになります。もちろん当初は皆さんと同じような印象を持っていました。

 度重なる渡イを繰り返すうちに東京の下町を思わせるような人情だったり、みるみる発展をする姿の中でも高層ビルや近代的なショッピングモールだったり、見違えるように変わっていくイスラエルや本来のリゾート地としての海岸や世界有数の医療技術だったリと皆さんが想像をしない様な姿を沢山見てきました。

 無論皆さんが想像する姿が全くないかというとそういう事でもありませんが、世界の人々が日本人が皆チョンマゲを結って刀を差していると思っているようなレベルではないかと思います。

 芸術や科学の世界でのイスラエル人つまりユダヤ人の活躍は目覚ましいものがあることは皆さんもご存じだとは思いますが、アインシュタインをはじめ多くのユダヤ人がノーベル賞をもらっている事からもその優秀さは計り知れます。

 特に映画の世界での映画監督のスティーブン・スピルバーグやオリバー・ストーン監督らの活躍は目覚ましく、ハリウッドスターとしても古くはポール・ニューマン、エリザベス・テーラー、チャールズ・ブロンソン、最近でもメリル・ストリーブ、ハリソン・フォード、ダスティ―・ホフマン等々上げれば枚挙の暇も無いような有名ユダヤ人俳優が多くの形で排出されています。

 意外と思われるかもしれませんがイスラエルの映画も結構有名なものも多いのです。最近というよりもこの11月28日に公開されたイスラエル映画『ハッピー・エンドの選び方』が話題になっています。ヴェネチア映画祭観客賞を受賞したことから話題になっていますが、エルサレムの老人ホームでのことなのですが、発明好きの老人が他の老人を楽しませたり、希望を持たせたりするために色々な発明をしていき、最後には同じ在ホームの苦しんでいる老人が自分の選択で死を選ぶという機械を発明して上げるという物語ですが、死に対する考え方が色々であることを考えさせられるものです。

 日本でも12月上映予定の『杉浦千畝』という日本のシンドラーといわれた杉浦千畝氏を題材にした映画が封切られます。杉浦氏は戦時中のリトアニアでユダヤ人6000人に数日間でヴィザを発給しナチスの手から逃げる手助けをし、当時ナチスドイツを手を握らんとしていた日本政府に背き、外務省から免職をされたという人物ですが、戦後はイスラエル政府が彼の名誉回復に全力を挙げたという事でも知られています。

 外国人で唯一イスラエル発行の切手の図柄になっているという杉原氏に関しては仕事柄ずーっと知ってはいたのですがここまでも杉原氏のことが知られるようになってきて少しうれしいような気もします。私の印象では世界一親日の国はどこかと聞かれたら迷いなく『イスラエル』というでしょう。

 最初のテーマでもありますが映画に関しても日本を題材にしたものも多く、今回の『ハッピー・エンドの選び方』も日本映画の『おくりびと』をモチーフしているといわれています。これを機会にイスラエル映画『ハッピー・エンドの選び方』と日本映画『杉原千畝』を見てみませんか?

 イスラエルの印象が少し変わるかもしれません。http://ameblo.jp/diamonrow

0 件のコメント:

コメントを投稿