ページビューの合計

2016年2月29日月曜日

確率⁉

 人というものは面白いものでさる友人が家を購入するにあたって現在のこの金利を活かして今が買い時と考えているという事です。一方では他の友人は投資として購入するのなら今がチャンスというのです。

 私自身どちらの考えも否定するものではありませんが利益というものは目に見えるものや数字だけではなく、これ以外に自分のライフスタイルにあっているのかとか、そこに幸福感があるのかといった意味での利益がそこにはあるのかという事も考えます。

 モノの考え方にもよると思いますが見返りに何を求めるのかというのはそれぞれ違うとは思いますが人というものはもしかしたらを期待して宝くじを買い、万が一の不安を考え保険に入ります。確率的にはどちらもかなり低いのですが人はそこにお金を投入します。確率が低くても災害に関しては人はそれを大きく判断する傾向にあります。それゆえに宝くじを買う人よりも保険にはいる人の方が多いわけです。

 どちらも通常のギャンブルよりも確率が低いのですが、それでもひとはそこにお金を投入します。ギャンブルと言っては起こられるかもしれませんが、自らが起業をするという事も人生においては一種のギャンブルですがこれは自らの努力で確立を上げることができるし、周りの人が心配するよりも確率の高い物です。勿論それぞれの人柄にもよりますが・・・。

 何処に幸福感や満足感といった利益を感じるかはそれぞれですがそれによって利益の確率が変わります。しかし人は前述の例ではありませんが悪い事の方が確立を多く感じるものです。そこに金銭が絡む、これが金融の始まりなのですが、その心理をうまく利用できる人々のところにお金が集まります。宗教のツボ売り商法などもこれですが商売の基本ともいえるでしょう。

 しかし、本来の利益という野は幸福感や満足感だと思います。ダイヤモンドなどもそうですが最近金融としての話もしておりますが、基本は持っている歓びだったりそれ以外のメリットが沢山ある訳です。しかし、購入する人は後で売ることを考え、高く売れないのではとか投資にならないといった事の方を、特に高額なものをお買いになる方は考えます。

 結果リスク回避のための保険には多くのが加入し、保険業はもうかるといった仕組みです。つまり確率的には低くても不安感をあおることにより確率が高くなるような錯覚をしする訳です。

 人は実際にはもうけ話より不安話の方がお金をかけやすいのです。何に満足感や利益を感じるかによりそのメリットは変わりますので、言葉を変えれば人それぞれの人格や性格によりも利益をあがるものが違うという事になるのでしょう。http://ameblo.jp/diamonrow

0 件のコメント:

コメントを投稿