ページビューの合計

2012年12月21日金曜日

ダイヤモンドと信用!?

 ダイヤモンドの販売の為のツールであるグレーディングリポートが販売時の信用の裏付けのように誤解をされ始めてからもう三十年以上が立つかもしれない。この間に何度となくグレードに対しての問題が特定の業者間と鑑定機関の間で起こされてきました。

 特定の業者のダイヤモンドに対してだけ実質的にグレードを上げるというやり方で、販売者が如何にもグレードの良い物を安く販売をしているかのように装うという、商品そのものの価値の根幹を揺るがせかねない事が平然と行われてきた事は最近でさえ起きておりました。

 これらの問題は本来の価値とは関係のない(全くではないが)物を、如何にも消費者目線に立っているかのような、まやかしから発生しています。つまり、最初は経験のない宝飾店がダイヤモンドの販売や仕入れを行うに当たって目安が欲しかったところから始まっています。

 戦後の宝飾店の多くは時計店から兼業で始まり、多くの時計店は時計メーカーが始めたダイヤモンドを扱い始めるにあたって、最初はノーブランドのダイヤモンドを並列陳列をし、かってきままにダイヤモンドの値段を付けておりましたが、メーカーがダイヤモンドをブランド化し、ナショナルプライスを設定するにあたり4Cグレードを採用し、価格差を表示するようになると、それぞれでつけていた価格に対する説明も必要になってきたのです。

 鑑定機関はそんなところから台頭する訳ですが、以前は其々が独自で行っていたグレード表示をメーカーも簡略化を前提に鑑定機関に依頼をするようになりました。ここからが多くの問題が発生する要因が生まれてきたのです。

 鑑定機関もビジネスですから、大量に依頼をするところのグレードは要請によっては甘く見る事もあり、それが市場に混乱を起こしておりました。それは本来本人達もグレードはさしたる大きな問題でもないと考えていたからでしょう。しかし、販売市場は素人の集まりですからグレードを使った価格競争が起こるようになり、本来の趣旨とは違う方向にグレードは動き始めたのです。

 経緯はこれくらいにしますが、本来は販売するお店の信用でダイヤモンドというものは販売するものでそれは何より、消費者がよく解っています。つまり、ブランドや有名店で買うダイヤモンドは高額であっても購入するのはその店に対する信用があるからです。

 一方で安価で販売する所からは安く買っているにもかかわらずグレーディングレポートや鑑別書の要求をされます。それはやはり信用がないからにほかなりません。

 ダイヤモンドそのもに対しては信用があるのですが、販売者に対しての信用がない為に消費者は疑心暗鬼になっています。宝石店がもっと勉強をするか止めるかの選択を行わないといずれダイヤモンドの信用その物が揺るがされかねないような気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿