ページビューの合計

90,426

2016年9月18日日曜日

ダイヤモンドは変わらない⁉

 昨今の景況もあり、人間何かと苛立っているのか他人の足を引っ張たり、ゴシップが多くなったりと週刊誌ネタには困らないような内容が多くあります。一方では自動運転の車とかオート何とかと人類の進化というより技術の進化が止まりません。

 一方では貧困、一方では技術開発に大量のお金の供出とお金の配分を間違わなければ多少の進化の速度が落ちてもということは日々思います。これらも人類の進化のうちの一つかもしれません。

 世の中がドンドン変わろうと変わらないのがダイヤモンドです。多くの業種と違うところは技術開発や改良、改善の余地がないものを扱っているということです。もし進化、変化ということを考えるとしたらそれを扱う人間が変わらなければなりません。

 行き詰ったように現代の宝飾業は喘いでおります。なぜかというと時代の変化に扱っている人間がついていけていない事と宝石の本質を見失っているからです。色々なところで企業努力はしているのでしょう。しかし、事の本質を理解していないので空回りをしていることが多いように思います。

 つまり、売り上げを上げようと特価をやってみたり、即売会をやってみたりと宝石の本質を理解していたとしたら考えられないようなミスを犯してもいます。または経費を削減と称してやはり誤った方針を打ち出したりとみていてハラハラするような企業が多くあります。

 宝石、特にダイヤモンドに関してはいかに価値を上げ維持をしていくかが課題で扱っている人間の仕事はそれ自体そのものが仕事です。つまり、即売会やバーゲン、経費削減というのは場面によっては必ずしも間違いとは言いません。

 しかし、常日頃ダイヤモンドの価値を上げる仕事をしていてそのうえで一定の条件の基特別プライスによる販売はかならずしも否定をするものではありません。ただし、それも明確な理由があってのことです。又経費の削減も企業としては当然の行動でもあります。しかし、ダイヤモンドの価値を上げる仕事を否定するような内容、例えば見た目がみすぼらしくなったり、いかにも経費を削減していますよといったユーザーにも見えてしまうような経費削減は逆効果でもあります。

 よく宝飾業は夢を売る仕事といわれていましたが、現在ではどうでしょう。みっともない恰好をしたホスト崩れのような若者が展示会場内でかっ歩していたり、チンドン屋さんのような恰好をしたデザイナーなる怪しげな職業の人間が同じく展示会場内で怪しげなパフォーマンスを行っていたりと宝石の価値を下げるにはこのうえない行動をとっています。

 ダイヤモンドに言及をしてみても多くの扱っている人々は素人です。つまり、マニュアルがあり、ダイヤモンドそのものが変化をしないので素人が扱うこともあできる安易なものでもあります。それは日本に限ったことではないかもしれません。

 しかし、どの世界にも対応ということがあります。ダイヤモンドそのものを理解していなければ多くの場面でユーザーとトラブルを起こしてしまいます。ただ何度も書きますがダイヤモンドが変化をするわけではありませんから扱っている人間がその価値に寄り添っていなければなりません。

 他の業界と同じような展開をするとかつての大手ジュエリー・チェーンのように衰退の道を歩まざるを得ません。ダイヤモンド自体が変化をしないことで多くな販売形態が楽な方へ楽な方へと流れてきました。宝石を扱うということは少しの背伸びと沢山の我慢が必要です。

 宝石の価値を維持し高めるためにはだらだらと楽なほうへ流れていてはできません。今こそ扱っている人間のギアを上げ変化していくというか、元に戻す努力をしなければいけません。

 我々の相手は消費者ではなくユーザーなのです。

 とにかく、ダイヤモンドは変化しないのですから・・・・・。
http://ameblo.jp/diamonrow
http://diamond-exchange.jp

0 件のコメント:

コメントを投稿