ページビューの合計

2016年3月16日水曜日

結果!?

若い頃は結果が全てだという風に自然に考えていました。学生時代はスポーツで、社会人になってからは売上だったり数字が全てと思っていました。

 しかし、今の年齢になってみると色々と考えることがあります。それは催事となどを見ていても数字が優先するあまり、本来の目的に対しての価値感を置き去りにしているように思えます。

 人は何にお金、つまり対価を払うのかというと自身が感じる価値に対してであることは間違いがありません。しかし、結果を追うあまり本来の価値感を感じてもらうのではなく、結果に対する合理性を求めているように感じます。更にはその合理性にも反している様な様子が見られます。

 本来の価値を説明することなく、一か八かの方法論はやがて一時的な結果が出ていても間もなく終焉を迎えます。

 難しいことを書きましたが、結果が出なくてもとは言いませんが方法論として決して合理的ではない方法であっても、そこに新たな価値を生んでくれるものが見つかるという事です。コツコツと人から見たらまどろっこしいように見えることでもそのコツコツを積み重ねるからこそ見えるものがあるという事です。

 内容が良くなかったけれど結果オーライという言葉をよく聞きますが、スポーツでもなんでも一流の人になるほどその事を否定します。
『勝敗では負けたが相撲では勝った』といった言葉があります。私自身もこの言葉を釈然と聞いたわけではありません。単純に勝たなければ意味がないと考えたわけです。

 しかし、相撲は千秋楽まで二週間ある訳です。そう考えると安易にその時勝ったから良いという訳ではなく二週間相撲を取って優勝をする事に意義がある訳です。つまり過程が上手くいっていれば結果は自ずから付いてくるという事なのです。

 一流の人ほどその場の結果を気にしません。何故なら一瞬は一里塚でしかないからです。勿論一勝、一勝積み上げていくことは大事です。しかし、勝負とは言いませんが人生においてもビジネスにおいても一発勝負ではありません。

 ギャンブルのように一発勝負のものに過程も経験も必要が無いかもしれません。しかし、人生を含めて一発勝負事はそんなに多くはありません。コツコツと積み上げるからこそ価値があることもあります。

 私がよく使う言葉に
『現実とはその日の飯を食う事ではない。明日、明後日から如何に飯を食っていくかだ。』
という言葉を使います。その日の飯は我慢しても将来食べていけるようにすることが大事だという訳です。その日暮らしのような数字を追い求めても、同じ苦しみを毎日味わう事になります。

 結果が出ないかもしれないけれど、それ故にに見えてくるものもあります。それが経験となり将来の結果にたどり着くのだと思います。http://ameblo.jp/diamonrow

0 件のコメント:

コメントを投稿