ページビューの合計

2017年1月23日月曜日

宝石の名前⁉

 宝石の今の種類はプロでも覚えられないほどありますが、それは一つには以前よりも解析、分析技術が上がってきたことでより細分化したという事があるでしょう。後は実際には鉱物名ではなく商業ベースの名前でそれぞれのメーカーが勝手につけているという事もあるのでしょう。

 例えば、コランダムですが、赤はルビーでありそれ以外はサファイアですがこれはもともとが別の石として認識していたものがコランダムという同一鉱物であることが判明したわけで、それが今では商業ベースで仕分けをされているという事になります。しかい、現在はこの逆のケースが多いのです。

 つまり、以前はトパーズといわれていたものが現在ではシトリンという名の黄水晶であるわけですが、以前は色や見た目が一緒であれば同様の呼び方をしていたのが分析力が上がることにより違う鉱物であることが判明をするというケースです。

 これらの殆どは業界側の都合で知らない間に変更をされているケースが多いのです。もっと言うと業界の都合でつけていた名前が鑑定機関でも採用をしていたものをその後鑑定の分析力が上がることにより知らない名前に変更をされていたというケースです。

 現在では注目をを浴びている『パライバトルマリン』なども以前のパライバトルマリンと違うものを
同系色同系列の鉱物としてパライバトルマリンと呼んできましたが、ここへきて現在のパライバはすべてがパライバではないとして鑑別名を変えようという動きが出てきています。

 本来は皆さんが知っているようにブラジルのパライバ州で取れたものをパライバといっていたのですが現在では他の産地、アフリカのものまでも明らかに色の系統が違ってもパライバとなっていますが、これらがやはり分析の結果同一ではないという事です。

 これまでも鑑定会社や業界の都合で以前とは違う価値や判断になってきたことが多くあります。そろそろ、その辺を打ち止めにしなければ宝石の本来の価値が本当に損なわれるのっではないかと危惧しています。

 『パライバトルマリン』などは多くのお客様に言われることが多いのですが、十年もしたら物がなくなり価値が上がりますと勧められたのに今ではなくなるどころか増えているじゃあないというお言葉です。私自身はダイヤモンドが殆どですからその辺の不都合さはないのですが、業界という事を考えると如何なものかと考えざるを得ないのです。

 多くの販売員は嘘をついているのではなくものを知らないという事だけなのですが、なぜか自信をもって販売をすることが多いために至る所でのトラブルが絶えないのでしょう。結果が変わったときには素直にお客様に説明を行う勇気も必要な業界なのです。正直でなくてはいけません。

 http://diamond-exchange.jp
http://ameblo.jp/diamonrow

0 件のコメント:

コメントを投稿