今、関西方面の有名ホテルチェーンのレストラン部門での偽装なのか誤表示なのかでもめているようですが、シマウマをポニーですと言って動物園で見せたらこれは笑い話のレベルだと思うし明らかに誤表示の類いでしょう。
数年前にもタイだったと思いますが、ワニとか象に白ペンキを塗ってパンダワニとかパンダ像とか言って喜んでいた事ともレベルが違うと思いますが、では何故こんな問題になったのでしょう。
一つには消費者側が判断を出来る材料を持っていないところで行われたという事が問題な訳ですが、前述のような内容であれば普通の常識を持った人たちが見れば極端な間違いかジョークで収まることですよね。
プロ側の常識を持って意図的に行われた事は消費者が判断をする事は難しい訳で、今回の事は、さらにプロ側の常識として考えてもおかしい事です。つまりこれは解らないのだからという前提があって行われた事と考えると、やはり偽装と言われてもしょうがないでしょうね。
完全なまやかしでなくとも真実の一部を使った表現は誇張と偽装の分かれるところです。ですからプロの意識をきちっと持って対応しなければいけないのです。
ところでダイヤモンドの4Cに関しては同じような事が言えます。グレードに関しては絶対的な物ではなく時期、場所、人によってはグレーディング結果が違うという事がありますが、それはディスクローズ(開示)されてはいない訳で、販売員によってはそれが絶対的目安のような説明をしている事もままあります。
確かに、ここ最近ある程度の基準にある目安を大手の鑑定会社が共有するようになりましたが色と清澄度に関しては誤差というか差があって当り前の事に関しては完全な一致はしない訳で、これらは一般の消費者が理解をしていない事です。
過去においては違う鑑定会社の違う時期のグレーディングを比べて価格競争の売り出しなんて事はよくやっていましたが、さすがに最近は少なくなってきたようにも思います。
これらの事も、グレーディングレポートに『時期と場所と人によってはグレーディング結果に差が出ます』とレポートの見やすい所にコメントしておけば何の問題もない事ですが、それをやると権威でもなくなると思っているのか今まで何度も提案する機会がありましたが『市場に混乱を招く』と訳のわからない理論で逃げられてきました。
今までどれくらいの混乱が生じ、どれだけ信用を失ってきたか解りません。それもこれもごまかしごまかしやってきた事の結果です。
今回の問題でも小さなエビは全て等レストランでは“車エビ”と呼んでいますとメニューにコメントしておけば何の問題もなかった事です。我が業界の例で考えるとやはりそこには意図があったと考えられても仕方がないと考えますね。
どこの業界にもある事ではあるけれど消費者が自分で判断し、結果を出せる事以外はプロのコメント義務と開示義務は現代においては避けられない事だと考えます。他の業界の方達も思い当たる事があるのであれば今のうちだと思います。
言い訳はまやかしで得る利益以上にエネルギーを使います。これは歴史が物語ってります。
如何でしょうか? 御同輩!!
数年前にもタイだったと思いますが、ワニとか象に白ペンキを塗ってパンダワニとかパンダ像とか言って喜んでいた事ともレベルが違うと思いますが、では何故こんな問題になったのでしょう。
一つには消費者側が判断を出来る材料を持っていないところで行われたという事が問題な訳ですが、前述のような内容であれば普通の常識を持った人たちが見れば極端な間違いかジョークで収まることですよね。
プロ側の常識を持って意図的に行われた事は消費者が判断をする事は難しい訳で、今回の事は、さらにプロ側の常識として考えてもおかしい事です。つまりこれは解らないのだからという前提があって行われた事と考えると、やはり偽装と言われてもしょうがないでしょうね。
完全なまやかしでなくとも真実の一部を使った表現は誇張と偽装の分かれるところです。ですからプロの意識をきちっと持って対応しなければいけないのです。
ところでダイヤモンドの4Cに関しては同じような事が言えます。グレードに関しては絶対的な物ではなく時期、場所、人によってはグレーディング結果が違うという事がありますが、それはディスクローズ(開示)されてはいない訳で、販売員によってはそれが絶対的目安のような説明をしている事もままあります。
確かに、ここ最近ある程度の基準にある目安を大手の鑑定会社が共有するようになりましたが色と清澄度に関しては誤差というか差があって当り前の事に関しては完全な一致はしない訳で、これらは一般の消費者が理解をしていない事です。
過去においては違う鑑定会社の違う時期のグレーディングを比べて価格競争の売り出しなんて事はよくやっていましたが、さすがに最近は少なくなってきたようにも思います。
これらの事も、グレーディングレポートに『時期と場所と人によってはグレーディング結果に差が出ます』とレポートの見やすい所にコメントしておけば何の問題もない事ですが、それをやると権威でもなくなると思っているのか今まで何度も提案する機会がありましたが『市場に混乱を招く』と訳のわからない理論で逃げられてきました。
今までどれくらいの混乱が生じ、どれだけ信用を失ってきたか解りません。それもこれもごまかしごまかしやってきた事の結果です。
今回の問題でも小さなエビは全て等レストランでは“車エビ”と呼んでいますとメニューにコメントしておけば何の問題もなかった事です。我が業界の例で考えるとやはりそこには意図があったと考えられても仕方がないと考えますね。
どこの業界にもある事ではあるけれど消費者が自分で判断し、結果を出せる事以外はプロのコメント義務と開示義務は現代においては避けられない事だと考えます。他の業界の方達も思い当たる事があるのであれば今のうちだと思います。
言い訳はまやかしで得る利益以上にエネルギーを使います。これは歴史が物語ってります。
如何でしょうか? 御同輩!!
0 件のコメント:
コメントを投稿