ページビューの合計

2020年9月11日金曜日

宝飾業界⁉

 新型コロナ禍により多くの業態が変化をしようとしていますが、コロナの影響という歴然とした理由が存在をするのかどうかという分かれ目もあります。つまり、その事自体がむしろ業種に役に立っているというと語弊がありますが、結果オーライというケースもあれば過去の持っていた業態が変化をすることにより今回のコロナ禍においてむしろ良い意味での変化が出来たというケースもあるでしょう。

 しかし、実際にはコロナに関係なく業態として社会に必要なくなり退出をしなければならない業界もあるのです。そんな中で宝飾業界というものは、やはりコロナに関わらず業種に無理が出てきていた業界ともいえます。それは多くの業界関係者が認識をしている事でもあります。ここで景気が回復をしたからと言って一定の回復はあったとしても多くを望むことは出来ないのです。  

 実体経済は別として金融経済自体は決して不景気とは言えず、むしろ好景気ともいえるでしょう。しかし、残念ながらその恩恵を受けることはなかったのです。本来であれば一番恩恵を受ける業界であったはずなのに業界の体質自体が決して富裕層向けの業態ではなくなったからです。バブル崩壊以降生きていくためとはいえあまりにも身勝手な業態化をした代表格ともいえる業態だからです。

   しかし、宝飾業界自体は古く歴史のある業態です。それ故に時代時代で変化をしてきたわけですが、高度成長、バブル時代と宝石業界は一途に富裕層となった人々の満足感を提供するために努力をしてきましたが、その後の変化はむしろその富裕層のメンツを打ち砕かんばかりの販売方法をとってきました。結果、多くの富裕層はそのプライドを満たしてくれるハイブランドへと足を向け始めたのです。  

 それでは、その富裕層のプライドを満足させるだけの業界となれるのかというと相当難しいのだろうと考えます。一つには宝飾品を販売側が完全にアクセサリー化をしてしまった事、更にはあまりにもカジュアルな販売方法が定着し、訳の解らないデザイナーズブランドは雨後の筍のようにそこいらじゅうで発生し、富裕層の不信感を更に際立たせてしまった事と、上げればきりのない結末を迎えてしまったという事でしょうか。決してそれはデザイナーズを否定するものではありませんものではありません。デザイナー自身がそれに見合った生活をし、それに見合ったプライドを顧客に提供が出来ているかどうかで勿論それが出来ている人も多くいるでしょう。  

 顧客は宝飾品に何を望むだろうか?それはプライドであり、証です。オリンピックの金メダルであったり、MLBのチャンピョンリングであったり、婚約指輪であったりとある意味自身の肯定であり、証であるものを欲しているわけです。しかし、それが一見価値の無いようなものに見えたり、本当の価格はどれなんだろうと考えるようになり、結果それがその演出の上手な高級車であったり、ハイブランドへの傾倒となったのです。  

 宝飾業界への信頼はどのよう回復をするべきなのかというとまずは販売側の襟を正し、知識を身に着けいい加減な知識での販売をやめる事と、高額品に関してはその再販方法の提案とそのシステムの構築などの価値を裏付ける形態を早く実現をする事など沢山の手段はあります。  

 宝飾業界はある意味永遠なのです。それは提供する側が何時でも魅力のある物を提案し、そのプライドを守る誓いを立てる事が出来ればという前提にはなりますが...。  新型コロナはある意味永遠に続きます。であればそれを理由に不調を訴えてもしかたがない事でもあるのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿