ページビューの合計

2014年1月4日土曜日

グローバリゼーション!?

 現在イスラエルに向かう途中仁川にて乗継待ちをしている最中ですが、ハブ空港だけあって相も変わらず多くの国の人々が行きかっています。もちろんアジアンが多いのは当たり前ですが・・・。

 しかし、いろいろな影響があるのだろうけれど日本人がいつもより少ないように感じます。勿論、正月明けということもあるのだろうけど、隣の国の割には圧倒的に他国の人が多いような気がします。
 
 
 勿論、ここはハブ空港ですから24時間動いている訳で本来なら東京がその役割をこの地区では担わなければならないといつも思います。

 ネットが世界を繋いでいる現代は情報や物流方法も簡単になり、グローバル化が進んでいるわけですが世界共通を表すこの言葉は裏返すとそれぞれのローカリゼーション(地域性)もしっかりしていなければいけないのでしょう。原点が違うことを認識していて、世界共通なものを追求していくことこそグローバリゼーションなのだと思います。

 それぞれのアイデンティティーをおろそかにすることは共通にすべきことも見失うことになると考えます。グローバリゼーションとは決して地域性への敬意を軽んじてはいけないと思います。アメリカ式の民主主義が世界に通用するわけではないことは中東各地を見ていて思います。それぞれの統治方法があってよいのです。

 では、共通なもの基本となるものはないかというと手前味噌ですがダイヤモンドがよい見本になると思います。世界に共通の価値観を持ち、不変の価値観を持っているものということになります。

 つまり、地域によって価値の違いが出たりしないことが条件になると思います。勿論、ダイヤモンド以外にも類似するものはあります。ただし、ダイヤモンドとの違いは期間限定となることです。たとえば石油などもそうでしょうし、車なんかもそうでしょう。(例えが分かりにくいかもしれませんが使用価値に関しては共通だという意味です)


 時代時代によっては世界共通なものはあると思いますが、時代を超えることを考えるとダイヤモンドなどはその真骨頂といえるでしょう。ただし、ビジネスとしてはもう少し取り扱う側の理解と消費者に対する説明が必要になるとは思いますが・・・。

 勿論、販売方法はそれぞれあると思いますがダイヤモンドの本質を理解してもらうことがもっと必要になると思います。その上での販売方法の違いだと思います。

 行きかう人々を見ているとそれぞれの特徴がよく出ています。しかし日本人に関しては良くわかりにくいのかもしれません。実はもっと沢山の日本人が空港の中に歩いているのかもしれません。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿