ページビューの合計

2012年5月2日水曜日

何故にダイヤモンド!?

 世の中には実用的価値と付加価値という物がありますよね。

 本来は実用的価値にさらに差別化された価値つまり付加された価値が付加価値です。しかし、車や食品の様に元々の実質的価値がある物が技術やデザイン、調理、味といった物が付加される事により、その付加された物が認められやすいものは良いのですが、ダイヤモンドのように元々の実用性が解りにくいものは付加価値と言えるのでしょうか?

 実は現代においてダイヤモンドは多くの光学器械に取り入れられておりますが、それは単なる実用的価値であり、付加価値が入り込む余地はありません。

 ましてや数百年前には光学器械など有りませんからその価値とは無縁だと言えます。それでは何故という事になります。

 付加価値の中には希少性という価値もあります。それは多くの宝石の中では希少性が高いという事になる訳です。それでは宝石に実用性があるのかという事です。

 シンボルつまり象徴という事が実用性かどうかというと、それがなければ個々の区別とか独立性が理解しにくいだろうし、またコミュニティでの連鎖性や自治という事を考えてもシンボルは必要不可欠な実用性といえるでしょう。

 勲章とか賞状とかといったものは象徴の最たるものであるが昔からそのような素材に宝石や貴金属が使用されている事は周知の事実です。そしてそのような事も人間の誇りや自信に必要なものでもあります。

 ダイヤモンドの希少性や耐久性といったものはそのような実用性にとっては顕著な特徴があり、そのことが付加価値となっているのです。

 その延長線にさらに財産性等の実用性が付加された現代においてはダイヤモンドはもっとも付加価値の象徴的なものでもあると言えるでしょう。

 現代のようなデフレスパイラルの中にいる時にはやすいという事が何らかの価値のように思えますが、安い事には実質的価値が伴うかもしれませんが、文化や知性といった将来をになうものやコミュニティを円滑に運ぶ事にはあまりにも現実性が有りません。

 ダイヤモンドのような価値を持った物が今こそ必要な時代であり、その事がダイヤモンドの価値なのだと思います。

 昔から能力があり、それをまだ見いだされたいない状態を『ダイヤモンドの原石』といった事が言われましたがこの言葉が物語っています。磨かれたダイヤモンドは必要なのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿