ページビューの合計

2019年8月23日金曜日

ダイアモンドはどちらから見るか⁉

 プロ相手のセミナーにお伺いをして一番困ることは4Cに対する勘違いというのが多いという驚きます。それは何時ものように『ダイアモンドにとって4Cにとって一番重要なものはどれですかという質問に対してさまざまな答えが返ってくることです。これには少々戸惑います。

 つまり、質問に対して『カラットです。』という答えが当然返ってくると思っているのですが色々な答えが返ってくると先へは進めないからです。以前一般の方を対象に行った時には殆どの方が『大きさですか?』という当然のような答えが返ってきたのです。

 販売員の方を対象にすると知識が最も単純な知識よりも4Cのグレードからの知識が優先をするために起きている勘違いであることに気が付きました。ダイアモンドの価値というものは歴史的にグレードの使用前には単純に大きさという事と綺麗さという単純なもので決まっていたのですから素人の方の知識の方が自然だという事なのです。

 自然の中では鉱物の単一の結晶がに大きくなることは稀であることはある意味子供でも理解が出来ることでもあります。さらに大きくなればなるほど内包物が入ったり、毀損しやすくなることは容易に想像できることです。つまり、大きさの次にはクラリティーが重要であることになります。

 更に色に関しては何処でどの部分で採掘をしたかによって変わりますので、本当は其々の嗜好によって好まれるものなのですがローカラーになるとなぜか量が多いように表現をされていますのでハイカラーの方が希少性が高いような気がするわけです。しかし、実際にはEカラーよりKカラーの方が幅をとっていますので人工的な希少性とも言えるわけです。つまり、KカラーもEカラーと同じ幅にするとそれほど発生率は変わらないという事になります。

 カットに関しては人工的な物なので意図的にどうにでもなるものですが、個体それぞれの如何に生かすかという意味では勿論外観に影響は与えます。一つの例を挙げればローカラーにハイカラーのエクセレントカットを施すと決して美しくはありませんが、グレードから得た知識ではエクセレントが良いと信じていますので間違った選択になるわけです。

 勿論これらのこと大きさによっても価値基準は変わります。4ct位を境に価格に変化を起こします。瑕有り色無しは小さくなると瑕無し色有りに比べて高くなりますが、大きくなると色有り瑕無しの方が高価になります。これは前述した価値の順序が正しいことの裏付けでもあるわけです。https://ameblo.jp/diamonrow

 

0 件のコメント:

コメントを投稿